2007年06月17日

写真展のお知らせ

Fragments
Motoda Yoshinobu x Russell Scott Peagler
元田 喜伸  x  ラッセル・スコット・ピーグラー

Fragments (2).jpg

- 土・日だけの展覧会 -
場所:Luftig 3F
東京都文京区本駒込2-28-28-3F
期間:2007.6/18/23/24/30 and 7/1
open 12:00 - 19:00
close 平日


posted by ルフ店主 at 00:04| 東京 ☀| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

Jazz Live at Luftig 2007年6月12日(火)

ルフティックでJAZZのライブがあります。

Ep [.jpg

■Artist : 山口和与 x 宮野裕司

■Date : 2007年6月12日(火)open 18:30 start 19:00

■Place : Cafe Luftig

■entrance : 2500(1drink・おつまみ・Music Charge)

** 通常のテーブル席でエントランスとは別にメニューからオーダーができます。

■profile:

*山口和与(やまぐちかずよ)

1972年よりプロミュージシャンとして活動を始め、ジャズだけでなくタンゴ、軽音楽、クラシカル音楽の場で演奏者、作曲、編曲、プロデューサー業も行う。
その楽曲はジャズと一言で済ませてしまうには不届きであるのに加え、宮野のサキソフォンが重なると抜群に深みが増すのである。

*宮野裕司(みやのゆうし)

大学在学中からプロとしての演奏活動を始め、山口和与を含め、多数の著名なミュージシャンとのCD及びライブ活動に参加。1997年フェビアン・レザ・パネとのデュオアルバム《PLANTAR》をリリース。
年季を感じさせる楽器宛らに懐かしい気持ちにさせる、新しい音色を操る名演奏家。

◆彼らの独特な世界観から作り出されるルフティックの空間をお楽しみください。

※席に限りがある場合がございますので、メールか店頭でお気軽にお尋ねください。
posted by ルフ店主 at 23:07| 東京 ☀| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

ポラロイドSX-70写真展

Time-Zero:exhibition vol.2

time zero.jpg
 
- 土・日だけの展覧会 - 2007.5.12〜5.27 open : 12:00〜19:00

ルフティックと同じビルの3Fにあるギャラリー WHITEHOUSE&Co.で写真展を開催します。

SX-70は70年代に発売されたポラロイドカメラです。

アンディー・ウォーホルやジョン・レノンが愛用していたのが印象的で、ヴェンダースの映画「都会のアリス」にも登場。
デザイン性や使い易さにより、多くの人に愛され続けるカメラです。

ポラロイド社からSX-70用フィルムの生産中止が発表されてから1年が経過しました。

マニアだけのものになってしまうのではなく、どんな人にでも気軽に持ってほしい。
そう願う私たちが、600フィルムを使って撮影した写真の展示・フィルムの入れ方・撮り方、そしてカメラ自体の改良を行なうことにより、現行のフィルムを自由に使えることなど。
これからのSX-70を提案します。

ルフティックでは、スペシャルメニューとして、ポラセットが登場します。
Pola Set \1000 : ドリンクとケーキのセットにSX-70で一枚撮影体験。
画像 164.jpg
店内で好きなものを撮って、お持ち帰りください。
是非この機会にSX-70でお気に入りの一枚を!
*drink : コーヒー Hot/Ice、紅茶 Hot/Ice、オレンジジュース

photograph : Fujimoto / Hirasawa / Kakinuma / Nanba / Higo / Scott
posted by ルフ店主 at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

LuftigでLiveがあります 4月15日(日)

"laissez vibrer" (音が響くままに)

bloom-hp.jpg

■Artist : marsh + mallow (マシュマロ)

■Date : 2007年4月15日(日)19:00 open 19:30 start (- 21:00)

■Place : Cafe Luftig

■entrance : 2,000yen スタンディング(軽食+1drink : 1,500yen /live charge: 500yen)
** 料理を楽しんでいただくため、なるべく開始時間前にはご来場ください。
**また、小さなお店ですので人数に限りがある場合がありますので、ご了承ください。

■協賛: 富士通テン株式会社

■企画:cafe Luftig, marsh+mallow

■profile: marsh + mallow (マシュマロ)
エレクトロニカポップユニット。
中野一誠とmabにより結成、2005年より活動開始。
mabの作る緻密なサウンドに中野が独特の揺らぎ、音の流れを作り出す。
映像作品/インスタレーションなど、メディアとのコラボレーションにも積極的に参加。
各種媒体へサウンドデザイン制作もおこなっている。東京を拠点に活動中。
http://www.marsh-mallow.net/

ライブと言っても実際に楽器をその場で演奏するのではなく、主にコンピュータを使用してライブパフォーマンスを行います。

彼らの表現は、音楽が空間の構成するインスタレーションとも言えます。

みなさまお気軽にご参加ください。
posted by ルフ店主 at 00:11| 東京 ☀| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

marsh+mallow sound performance

LuftigでLiveがあります。
bloom-hp.jpg
ライブと言っても実際に楽器をその場で演奏するのではなく、主にコンピュータを使用してライブパフォーマンスを行います。
エレクトロニカと呼ばれる音楽の中でも、彼らの音楽は、生楽器による演奏とコンピュータで作るサウンドを融合させて作曲される。
ライブでは、ベースになる楽曲と、その場で音を加えたり変えたりと言った即興演奏が特徴。
また、複数のスピーカーを使用することにより体で感じる臨場感が楽しめます。
これは、音楽が空間の構成するインスタレーションとしての表現とも言えます。

ここまでの説明からは、なにやら難解そうな感じを受けますが、彼らの音楽はあらゆる実験性がある反面、聞こえてくる音は穏やかで親しみの感じるものです。
彼ら自身も、あらゆる人に届くポップな表現を追求しているようです。

■Artist : marsh + mallow (マシュマロ)

■Date : 2006年12月16日(土)19:00〜21:00

■Place : Cafe Luftig

■entrance : Free (通常メニューからの注文が必要となります。)

■Concept : Luftig の空間を構成する一部としてのLive

今回は、彼らが発表した「bloom」(CD+ mini photobook)の発売記念ライブです。
当日、CDの販売も予定しております。

■profile: marsh + mallow (マシュマロ)
mm_livepic.jpg
エレクトロニカポップユニット。
中野一誠とmabにより結成、2005年より活動開始。
mabの作る緻密なサウンドに中野が独特の揺らぎ、音の流れを作り出す。
映像作品/インスタレーションなど、メディアとのコラボレーションにも積極的に参加。
各種媒体へサウンドデザイン制作もおこなっている。東京を拠点に活動中。
http://www.marsh-mallow.net/

みなさまお気軽にお越しください。
posted by ルフ店主 at 20:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

LuftigにDJが入ります

DJブース

■Date: 8月19日(土)17:00頃から

■Place: Luftig

■何人かの選曲者が音楽を通して空間を提供します。

通常営業のBGMのような感じですので、気軽におこしください。
posted by ルフ店主 at 16:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

Just For Oneday!

【Lunatic】(ルナティック)
ルナティック logo.jpg
meets Kumin Soul
powered by Luftig and Maqha

ルフティツクが谷中に進出して、一晩限りのBARを営業いたします。
その名も、Lunatic (ルナティック)
精神異常をきたしたと言うような意味があるようです。
そして、Kumin Soulのおいしいカレーが食べられます。
空間は【間間間】と言う古い日本家屋です。
ルフティックとはまた違った雰囲気を味わってください。

日取・・・・5月15日(月)
時間・・・・17:00−23:00(L・O)
場所・・・・間間間(さんけんま)
住所・・・・東京都台東区谷中5−2−29

Powered by
Maqha (BAR)
http://vas-y.jugem.jp/

Kumin Soul(おいしいカレー)
http://www.kuminsoul.com/

間間間(すてきなお店)
http://www.sankenma.com/
posted by ルフ店主 at 10:49| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月28日

ポラロイドSX-70写真展 いよいよ残り二日

Time-Zero:exhibition 
- 土・日だけの展覧会 - 2006.4.6〜4.30 open : 12:00〜19:00

残すところあと二日!(4/29・30)
SX-70.jpg

今週末は、日本ポラロイド社の社長が訪れる予定です。
私たちのコンセプトを込めてポラロイド社に手紙を送ったところ、「SX−70の可能性」を提案する展覧会と言うところに興味を持っていただき、このような運びとなりました。
これは、私たちにとってたいへん名誉なことです。

好きなものに対して、素直に表現したことが受け入れてもらえる。
これはすばらしいことです。

写真の数も、週を重ねるごとに増えています。
まだ見ていない方も、すでに来られた方も楽しめると思います。

是非、お越しください。

photograph : Fujimoto / Hirasawa / Kakinuma / Nanba / Ohtsuka
posted by ルフ店主 at 21:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

ポラロイドSX-70写真展

Time-Zero:exhibition 
- 土・日だけの展覧会 - 2006.4.6〜4.30 open : 12:00〜19:00

ルフティックと同じビルの3Fにあるギャラリー WHITEHOUSE&Co.で写真展を開催します。

SX-70は70年代に発売されたポラロイドカメラです。
画像 161.jpg
アンディー・ウォーホルやジョン・レノンが愛用していたのが印象的で、ヴェンダースの映画「都会のアリス」にも登場。
デザイン性や使い易さにより、多くの人に愛され続けるカメラです。

しかし、先日ポラロイド社からSX-70用フィルムの生産中止が発表されました。このマイナスイメージの中、現存する感度600のフィルムを流用して未来に向けてどう撮っていくかがテーマです。

マニアだけのものになってしまうのではなく、どんな人にでも気軽に持ってほしい。
そう願う私たちが、600フィルムを使って撮影した写真の展示・フィルムの入れ方・撮り方など、これからのSX-70を提案します。

ルフティックでは、スペシャルメニューとして、ポラセットが登場します。
Pola Set \1000 : ドリンクとケーキのセットにSX-70で一枚撮影体験。
画像 164.jpg
店内で好きなものを撮って、お持ち帰りください。
是非この機会にSX-70でお気に入りの一枚を!
*drink : コーヒー Hot/Ice、紅茶 Hot/Ice、オレンジジュース

photograph : Fujimoto / Hirasawa / Kakinuma / Nanba / Ohtsuka



posted by ルフ店主 at 19:35| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(3) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

Sunny Side Luftig 3月26日(日)13:00〜16:30

◆季節と音楽が空間を作り上げる◆
DJブース

当日の環境に合わせて、何人かの選曲者が音楽を通して空間を提供する。

以下、主催のHIDEさんより

■Date: 3月26日(日)13:00〜16:30

■Place: Cafe Luftig

■Concept 〜「あいだ」を繋ぐ音楽〜 
「空間」、「人間」、「時間」の <あいだ> を繋げる音楽の提供
  −心地良く過せる空間と時間
  −音楽を通じて人と人が繋がり、何かが生まれる空間

■DJs produce 「SUNNY SIDE LUFTIG」 
陽のあたる日曜の午後、音楽を通じて気持ち良い空間を提供する
「Sunny Side Luftig」。読書、会話、想いに耽る、そんなアフタヌーンタイムを季節や天気、シチュエーションに合った音楽を各方面で活躍するDJがお届けします。
音楽を通じて、快適な空間の演出、さまざまな人と人が出会い、繋がっていき、何かが生まれていけばハッピーです。

この日は、Luftigのすぐ隣にある庭園「六義園」で「しだれ桜」がライトアップされています。
ここのしだれ桜は、とても大きくしなやかで艶っぽいです。
ソメイザクラ発祥の地であるここ駒込の居心地良いカフェでゆったり時間を過してから、
夜に浮かび上がるしだれ桜を観て、夜の庭園を散歩する。そんな趣きある時間を過しに来てください。
 from SUNNY SIDE LUFTIG Produce担当 HIDE(SWING KIDs)

■DJs: 各方面で活躍中のDJが普段の活動とは一味違ったカフェ選曲でお届けします。

AMORE☆HIROSUKE(SWING JACK!) http://www.asahi-net.or.jp/~nf3h-uen/
人気イラストレーターでありDJ。かつては60's Mondo〜Latin、Boogalooなどのシーンでミュージシャン、DJとして活動。
現在はSwing Musicに深く傾倒、現在渋谷「青い部屋」にてスイングダンスパーティー"Swing Jack!"や"Lindy Hollic"を主宰。

HIGEBO(SWING KIDs) http://swingkids.main.jp
スイングイベントチーム"SWING KIDs"で音楽プロデュース&DJとして活躍。音楽はあらゆるシーンに精通し、各方面で活躍。個人活動として、ルーツミュージックイベント「45CLUB」にてレジデントDJを務め、最近では、Excellent!(小西康陽氏、平林伸一氏ら主宰)でDJを務め、絶賛を浴びる。

HIDE(SWING KIDs) http://swingkids.main.jp
スイングイベントチーム"SWING KIDs"でオーガナイザー&DJとして活躍。個人活動として、石垣島、東京で季節型音楽イベント"AROUND THE WORLD"を主宰。季節やシチュエーションに最も気持ちいい音楽を繋ぎ、ジャンルを超えたパーティとして評価される。
posted by ルフ店主 at 20:58| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

いよいよ本日まで

一周年記念 3月18日(土)

*Suomi (スオミ)
スオミ.JPG

北欧のイベントの週末に出したデザート。
まさに、フィンランドと言う意味。
スノードームのような姿とアニスの香り。

底:チョコレートスポンジにフランボアーズ
中:アニスとシナモンで香り付けしたリンゴのコンポート
上:キャラメルムースに生クリーム

ほどよい"クセ"のある味わいに、フィンランドを感じます。

数に限りがありますので、お早めに!

Luftig 486.jpg

*エビス生ビール 700→300
*ドラフトギネス 800→400

春の昼下がりなどに、気持ちいいですよ。
是非、お越しください。
posted by ルフ店主 at 14:18| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

人気 週末限定Sweets 結果発表

今まで出した週末のデザートの中から、人気のリクエストを取りました。
ブログ・MIXI・メール・FAXの投票結果を集計しました。
投票総数48票の中からBest3を発表します。

第一位 Suomi (スオミ) 13票

スオミ.JPG

北欧のイベントの週末に出したデザート。
まさに、フィンランドと言う意味。
スノードームのような姿とアニスの香り。

底:チョコレートスポンジにフランボアーズ
中:アニスとシナモンで香り付けしたリンゴのコンポート
上:キャラメルムースに生クリーム

ほどよい"クセ"のある味わいに、フィンランドを感じます。

第二位 柚子レアチーズケーキ 7票

第三位 ブラウニーとプラリネカフェのババロア 5票

以上の結果により、Suomi (スオミ)を一周年の記念として3月17・18日の二日間出します。
数に限りがありますので、お早めに!



posted by ルフ店主 at 15:48| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

Luftig 一周年企画 Part.2

Luftig 486.jpg

2006年3月18日におかげさまで、ルフティックが一周年をむかえます。
感謝の気持ちを込めて、3月17日(金)18日(土)の二日間ビールをお安く出します。

*エビス生ビール 700→300
*ドラフトギネス 800→400

春の昼下がりなどに、気持ちいいですよ。
是非、お越しください。
posted by ルフ店主 at 18:30| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

一周年企画 Part.1

2006年3月18日におかげさまで、ルフティックが一周年をむかえます。
感謝の気持ちを込めて、秋頃から出している週末限定Sweetsを一品復活させます。
リクエストで一番書き込みが多いものを、3月17日(金)18日(土)の二日間に出します。
毎回ほぼ売り切れていて、食べたくても食べられなかった人、写真を見て食べてみたいと思う人、食べに行けないけどお気に入りがある人、どんな動機でもいいです。
お気軽にご参加ください。
簡単にケーキの名前の書き込みでもコメント付きでも結構です。
締め切りは3月6日です。
よろしくお願いします。

以下の中のものを投票してください。
キャラメルショコラテ1.キャラメルショコラテ
パンプキンタルト2.パンプキンタルト
ショコラバナーヌ3.ショコラバナーヌ
ハチミツと洋梨のタルト4.ハチミツと洋梨のタルト
トリプルベリーシュー5.トリプルベリーシュー
ティベール6.ティベール
柚子レアチーズケーキ7.柚子レアチーズケーキ
クランベリーとヨーグルトのムース8.クランベリーとヨーグルトのムース
ルバーナ.jpg9.ルバーナ
ガトーフレーズ.jpg10.ガトーフレーズ
リンゴとクランベリーのチョコレートタルト.jpg11.リンゴとクランベリーのチョコレートタルト
スオミ.JPG12.Suomi (スオミ)
キャラメルバナナパイ13.キャラメルバナナパイ
ブラウニーとプラリネカフェのババロア14.ブラウニーとプラリネカフェのババロア
マスカルポーネと苺のタルト15.マスカルポーネと苺のタルト
オレンジショコラムース16.オレンジショコラムース
ナッツとバルサミコのチーズケーキ17.ナッツとバルサミコのチーズケーキ

※今後、暖かくなって平日混み合うようになると、仕込みの関係上週末Sweetsが出せない場合もございます。
ご了承ください。
posted by ルフ店主 at 17:50| 東京 ☁| Comment(55) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月11日

Stamp Stamp Stamp Special Menu[2006.2.11〜2.26]

*牛肉のスタウトビール煮込み  1100

Luftig 452.jpg

イギリスのPUBをイメージしたスペシャルメニュー。
トマトソースをベースに、香草のタイムとスタウトビールでじっくりと煮込んだ料理。
ギネスビールの深いコクと、世界のビール通に評価されているアサヒスタウトの濃厚
で複雑さから作り出す、上品な苦味と香草の香り。
エールビールとの相性もバッチリ!
スタウトビール:PUBでよく飲まれている濃い褐色から黒に近い色で濃厚で複雑な味わい。

*エールビール
イギリスと言えば、PUBで飲むスタイルをイメージします。
エールと言われる特有の上面醗酵ビールが主体。
それぞれの個性を楽しんでください。

stamp メニュー.JPG

Double Diamond Burton Ale
ダブルダイヤモンド・バートンエール 900          
 アルコール度数:5.0% 440ml
 エール発祥の土地「バートンオントレント」で造られ、英国王室御用達ビールとして有名。
 缶を開けた瞬間に窒素ガスがクリーミーな泡を作ります。

Samuel Smith サミエル・スミス All 950
創業1758年英国ヨークシャーにある伝統的なスタイルを守る醸造所。
*Pale Ale ペールエール
 アルコール度数:5.0% 330ml
 控えめな苦みで、キレの効いた飲み易いエールです。
*Nut Brown Ale ブラウンエール
 アルコール度数:5.0% 330ml
 ナッツのようなモルト風味で、ほど良くしっかりとした味わい。
*Oatmeal Stout オートミール・スタウト
 アルコール度数:5.0% 330ml
 カラス麦を加えることでしっとり滑らかで甘みが感じられる。栄養価の高い芳醇なビール。
*Teddy Porter タディー・ポーター
 アルコール度数:5.0% 330ml
 香ばしさと柔らかい苦みと、ほのかな甘味も感じられる。




 

posted by ルフ店主 at 00:00| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

Stamp Stamp Stamp & klala [2006.2.11〜2.26]

「ルフティック」の5Fにあるおなじみの雑貨店「マルクト」から、ヨーロッパを中心とした切手の本「STAMP STAMP STAMP Vol.2」が出版されました。
それに伴い、切手グッズなどの販売や、イギリス郵政公認の記念スタンプ押印会などを行ないます。
「ルフティック」では、イギリスをイメージした料理「牛肉のスタウトビール煮込み」がスペシャルメニューとして登場。品の良い苦味の効いた、体が温まる料理です。
注文いただいた方にイギリスの切手セット(使用済み)プレゼント!
イギリスのエールビールも扱います。
さらに「マルクト」では北欧雑貨の人気WEBショップ「klala」のリアルショップも開催します。北欧の素敵なアイテムが手にとって見られます。
http://www.klala.net

料理等の写真付きメニューは、追ってお知らせします。

是非、おこしください。

※イギリス郵政出張所の開催日・時間:2月14日(火)〜19日(日)/ 13:00〜17:00
posted by ルフ店主 at 20:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月10日

Merry Christmas & Happy New Year Beer 2005.12.10〜12.28

Luftig 380.jpg

ラベルのデザインだけでなく、この季節のために特別に醸造されたビール。
どれも限定のため、お早めにどうぞ!

アンカー スペシャルエール(アメリカ) 900          
 アルコール度数:5.8% 355ml
 毎年違うレシピで限定生産される、ハーブやスパイスを効かせた味わい。
スカルディス スペシャルノエル (ベルギー) 950
 アルコール度数:12.0% 250ml
 贅沢な材料を使って特別に醸造され、高アルコールでしっかりとした味わい。
シリィ エンギエン ノエル(ベルギー) 950
 アルコール度数:9.0% 330ml
 三次醗酵した後にさらに瓶内醗酵され、甘さを押さえ木の香りがします。
デリリウム クリスマス(ベルギー) 1200
 アルコール度数:10.0% 330ml
 アルコール依存者が見ると言うピンクのゾウのラベル。
 フルーティーな中にもスパイスの辛さを感じる、飲みごたえのあるビール。


 

posted by ルフ店主 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

pieniMARKTE 2005.12.10〜12.28

Fin メニュー.JPG

北欧雑貨のオンラインショップ「ピエニ・カウッパ」が「Go!Go!Finland」を出版した記念のイベント

*ヤンソンさんの誘惑 1000円
 北欧の家庭で親しまれているジャガイモとアンチョビのクリームグラタン。
 フィンランドのルイスリンプという黒パン付き
 (北欧雑貨のおまけつき)

*グロッギ(ノンアルコール) 600円
 クリスマスに飲むホットドリンク。
 リンゴジュースをベースにスパイス(カルダモン・クローブス・シナモン・ローリエ・
 ジンジャー)がたっぷり入って冷えた体もポカポカに。

*グロッギカクテル      700円
 フィンランディア・ウォッカとベルモットの入ったホットカクテル。
 
*ラピン・クルタ       700円

 フィンランドでもっともポピュラーなピルスナー。
posted by ルフ店主 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月15日

Great Britain & Ireland Beer 2005.7.15〜7.31

Luftig UK BEER.jpg

イギリスと言えば、PUBで飲むスタイルをイメージします。
エールと言われる特有の上面醗酵ビールが主体となります。
それぞれの個性を楽しんでください。

ドラフトギネス(アイルランド) 800          
 アルコール度数:4.2%
 きめ細かいクリーミーな泡と深いコクのあるビール。
バス ペールエール (イギリス) 700
 アルコール度数:5.0% 330ml
 典型的なエール。こうばしい香りとコクのビール。
オールド ペキュリア(イギリス) 850
 アルコール度数:5.6% 355ml
 エールとしては強めですが、炭酸が少なくなめらか。
ニューキャッスル ブラウンエール(イギリス) 850
 アルコール度数:4.5% 355ml
 映画”さらば青春の光”にも登場。苦味が弱く飲み飽きない。
ホブゴブリン (イギリス) 850
 アルコール度数:5.5% 355ml
 ホップとチョコレートモルトの香りのコクのあるエールビール。
マッキュワンズ スコッチエール(スコットランド) 850
 アルコール度数:8.0% 355ml
 濃厚な風味で強い甘味のあるビール。


 
posted by ルフ店主 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『LETTERS』2005.7.15〜7.31

letters メニュウ.jpg

〜誰にでも書けるお手紙グッズいろいろ展〜

切手の発祥の地「イギリス」にちなんだ期間限定「Teatime Set」

*ロイヤルミルクティー
 コクのある濃厚なアッサムを使用。
*イングリッシュスコーン  
 ミニサイズのイングリッシュスコーンにブルーベリージャム
 とオリジナルのクロテッドクリーム。
*ギネスケーキ   
 ギネスビールで作ったフルーツケーキ。
 ギネスのイメージほど味は重たくなく香ばしさとコクのあるケーキ。

日本の古い切手パック(未使用)をプレゼント!
posted by ルフ店主 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。